スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。   

Posted by スポンサーサイト at

2023年11月21日

収穫祭準備

11月15日(水)の里山ボランティア活動は
週末に迫った収穫祭の準備を
みんなで頑張りました

棚田でとれたお米を袋につめて
ラベルを貼ったり
いろいろな 里山の恵みを
みなさんの笑顔を思い出しながら
袋詰めしていきました
 


  「じゃあ、私はラベルを貼りますね」 「はーい」



  野草茶 今年は9種類もはいってます



  こちらでは、B級玄米を 計って袋詰め



  会長もきてくださり みんなで ワイワイ 


  

  農政課さんも 野菜を綺麗にしてくださってます



  リースもたくさん  みなさん喜んでくださるといいなぁ



  ヤモリくんも 応援に来てくれました


参加して下さった皆様
ありがとうございました


  


2023年11月13日

里山ボラ ~里山整備 暖かいのは今日くらいまで?~

11月8日(水) 来週末の収穫祭の準備が始まるので
里山整備を できるだけやってしまおう!と
今日も 元気に出発です!

途中の倒木を片付けて
虫のすみかをつくります


   何をやっても 笑顔のボラさんたち



  まずは、コスモスが終わった後を綺麗にして



  在来種の菜の花を 移植しましょう


春に菜の花が咲くのが 楽しみです
訪れる方が 喜んでくださるといいなぁ

休憩の後は、せせらぎの整備です


  水草や草たちが繁茂して 川幅が狭くなっています

  

  みんなで 少しずつ綺麗にしたり、水漏れを直したり・・・


水草がなくなり
川の流れが良くなって
水漏れも何か所か修理すると 
湧水がキラキラと流れ出します


  「水量ふえたわよ!」  結果がすぐに出るのも嬉しいですね



  最後に 畑の草取りも みんなでささっと


仲間と一緒だと
あっという間に いろいろな場所が綺麗になって
本当に気持ちがいいです

参加して下さった皆様 ありがとうございました


  


2023年11月04日

里山ボランティア ~脱穀&里山づくり~

いよいよ11月!
11月1日(水) 朝の日が差し込む前のぼうけんはらっぱで
里山ボランティアのスタートです

鳥の声がして
落ち葉がはらはらと舞う中で
修理してもらった脱穀機で
「脱穀作業」を仕上げてしまいましょう



  おはようございまーす!



  脱穀された稲わらを 結びなおしていきます



  ほどいては結び…の繰り返し


お陰様で、1時間半ほどで今年の分の全部の脱穀と
稲わらの片づけが終わりました


  対岸に渡って みずきの木の下で ティータイム♪

  

  「あとちょっとだけ 作業できます?」 「おっけー」


というわけで
お花の終わったコスモスをお片付け



  ついでに草も刈りました



   もう少し綺麗にして、今度は春に咲くように


菜の花を植えていく予定です
みんなが喜んでくれるといいなぁ



  帰り道、キチジョウソウの花を見つけました


小さな実もたくさんつけていました
吉兆草の名前の様に
いいことがあるかもしれないね~なんて話ながら
嬉しい気持ちで帰りました