2023年11月04日
里山ボランティア ~脱穀&里山づくり~
いよいよ11月!
11月1日(水) 朝の日が差し込む前のぼうけんはらっぱで
里山ボランティアのスタートです
鳥の声がして
落ち葉がはらはらと舞う中で
修理してもらった脱穀機で
「脱穀作業」を仕上げてしまいましょう

おはようございまーす!

脱穀された稲わらを 結びなおしていきます

ほどいては結び…の繰り返し
お陰様で、1時間半ほどで今年の分の全部の脱穀と
稲わらの片づけが終わりました

対岸に渡って みずきの木の下で ティータイム♪

「あとちょっとだけ 作業できます?」 「おっけー」
というわけで
お花の終わったコスモスをお片付け

ついでに草も刈りました

もう少し綺麗にして、今度は春に咲くように
菜の花を植えていく予定です
みんなが喜んでくれるといいなぁ

帰り道、キチジョウソウの花を見つけました
小さな実もたくさんつけていました
吉兆草の名前の様に
いいことがあるかもしれないね~なんて話ながら
嬉しい気持ちで帰りました
11月1日(水) 朝の日が差し込む前のぼうけんはらっぱで
里山ボランティアのスタートです
鳥の声がして
落ち葉がはらはらと舞う中で
修理してもらった脱穀機で
「脱穀作業」を仕上げてしまいましょう
おはようございまーす!
脱穀された稲わらを 結びなおしていきます
ほどいては結び…の繰り返し
お陰様で、1時間半ほどで今年の分の全部の脱穀と
稲わらの片づけが終わりました
対岸に渡って みずきの木の下で ティータイム♪
「あとちょっとだけ 作業できます?」 「おっけー」
というわけで
お花の終わったコスモスをお片付け
ついでに草も刈りました
もう少し綺麗にして、今度は春に咲くように
菜の花を植えていく予定です
みんなが喜んでくれるといいなぁ
帰り道、キチジョウソウの花を見つけました
小さな実もたくさんつけていました
吉兆草の名前の様に
いいことがあるかもしれないね~なんて話ながら
嬉しい気持ちで帰りました
Posted by ピエール! at 16:12│Comments(0)
│里しごと(里山ボラ活動)