スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。   

Posted by スポンサーサイト at

2023年08月22日

棚田ボランティア ~稲架掛け竹準備と 棚田整備~

猛暑が続きます
そんな中、棚田のボランティアさんたちも
毎週頑張っていま~す

8月19日(土)もたくさんのボラさんと
ワイワイ作業です
まずは、竹林で「稲架掛け用の竹」の切りだしです

来月の稲刈りに備えて
少しずつ 準備をしていくのです


  「どの竹にしましょうか」  棚田首脳会談中



  その場で枝を払って 竹だけにします



  なが~い竹が あっという間に4本、5本と準備できました



  それを、分担して棚田まで運んでいきます


途中に細い道や、
木がたくさんある場所もあって
カーブの度に前の人と後ろの人が気持ちをあわせていかないと
ぶつかったり、川に落っこちちゃうのです

こんな作業を通して
知らず知らず
相手を思い合って
仲間と仲良くなっていくのかもしれません

無事に全員 棚田に到着しました
これだけで 滝のような汗です
一休み、一休み・・・


  小学生のボラさんが見つけてくれた カマキリの抜け殻

  

  一休みしたら 田んぼの草取りや 水回りをチェックします



  草に負けないように 稲が実ってくれますように!!


暑い中 参加してくださったみなさま
ありがとうございました


  


2023年08月15日

棚田ボランティア ~とんぼ池の整備と 畦の草刈り~

相変わらずの猛暑が続きます
8月12日(土)
山田川自然の里で 棚田ボラ活動が行われました

暑い中にも関わらず
たくさんの方が参加してくれました



  まずは、トンボ池の草の整備です



  草を刈って 


   運んで・・・



  片づけます  (の繰り返し)



  止まりかけていた水も 流れるようになって 池復活!
   


  木陰で 一休みしましょう~  「風が気持ちいい~」



  夏休み 旅のお土産のお菓子やお話で 盛り上がります



  後半は 水回りや 畦の草取りを頑張ります



  みんなでちょっとずつやれば 短い時間で綺麗になります!


夏の棚田は 2週間で草が伸びるので
いたちごっこみたいなところもありますが
草に住むクモや小さな虫が
稲の害虫を食べてくれたりするので
彼らの力も借りながら ゆっくり手作業で草刈りしていきます

今日も 気持ちのいい棚田でした
みなさま お疲れさまでした

  


2023年08月08日

棚田ボランティア ~みんなでワイワイ~

夏本番の8月5日
自然の里の棚田ボラ活動が行われました

今日も青空が広がっています


  棚田につくまでに 汗が・・・



  飛び石もできたので さっそく対岸から土を運びましょう


人がたくさんいる時に袋に入れて運んで置けば
いざ 水漏れ!となったときにすぐに対応できるのです
バケツリレーならぬ 土リレーで
あっという間に運び終わりました



  その後は、水路のチェックや ヒエの除草を頑張ります



  いろいろな生き物もいて 無農薬の田んぼは今日もにぎやかです


「休憩しましょ~う」
暑さが厳しいので 木陰に集まって給水タイム
もちよりのお菓子や、こおらせたゼリーを頂いて
体を休めます


   畑で作っていた スイカも割って 「いただきまーす」

  

  その後も 散策路沿いの池の除草を頑張って



  水の流れが見えるようになりました


お誕生日と ご結婚を迎える仲間を
みんなでお祝いしました~!
素敵な仲間からの 心温まるお祝いに
みんなニコニコでした



  暑い中 ありがとうございました!