2023年10月09日

おひさまおやつ ~お月見団子 里山のかぼちゃお月様~

おひさまはらっぱでは、
里山の恵みを大切に、
季節に合った 安心な手作りおやつを作っています

今回のおひさまおやつは、
里山のお月見団子です

おひさまおやつ ~お月見団子 里山のかぼちゃお月様~

  真ん中のお月様は かぼちゃ入りですよ~


今月は十三夜さんがありますね
よかったら お家でも
ころころ丸めてお団子作ってみてくださいね

【里山のお月見団子の作り方】

四葉のクローバー白玉団子 25個分
  ①白玉粉   100g
  ②絹ごし豆腐 150g

四葉のクローバーかぼちゃ団子 19個
  ①かぼちゃペースト 50g
  ②白玉粉 70g
  ③絹ごし豆腐 80g

四葉のクローバー 作り方
 ①白玉粉と絹ごし豆腐をまぜて、耳たぶくらいの柔らかさにする
   豆腐の水分などによって柔らかさが変わるので
   固さを適宜調整してください
 ②かぼちゃのペーストと白玉粉を混ぜ、そこに豆腐を入れて耳たぶ  
   くらいの固さに調整します
 ③一口大の大きさにちぎって、手のひらで丸めてお団子にする
 ④お鍋で湯を沸かし、その中にお団子をいれてゆでる
  お団子が浮いてきたら、火をよわめてそのまま1~2分ゆでて、
  ざるに茹でこぼしてできあがり
 ⑤お好みで黒蜜や黄な粉をかけて召し上がれ ♪

※お豆腐を使うと冷蔵庫にいれても固くなりません
 

おひさまおやつ ~お月見団子 里山のかぼちゃお月様~

   もぐもぐ お味はいかが?


おひさまおやつ ~お月見団子 里山のかぼちゃお月様~

  何をお話しているのかな? すっごく楽しそうです


おやつを食べることは
小さな人たちにとって とても大切なこと
毎日頑張っている お父さんお母さんにとっても
だれかが作ってくれるおやつを頂くのは格別です

たくさんたべて みんな元気でね!





同じカテゴリー(イベント報告)の記事画像
おひさまはらっぱ 開催しました ♪
みしまっこ体験塾 開催しました
収穫祭 開催しました!
里山時間~スケッチBook2023開催しました~
みんなで棚田づくり ~脱穀作業 第二弾~
みんなで棚田づくり ~脱穀作業 第一弾~
同じカテゴリー(イベント報告)の記事
 おひさまはらっぱ 開催しました ♪ (2023-12-11 19:22)
 みしまっこ体験塾 開催しました (2023-12-08 15:23)
 収穫祭 開催しました! (2023-11-23 15:16)
 里山時間~スケッチBook2023開催しました~ (2023-11-04 16:56)
 みんなで棚田づくり ~脱穀作業 第二弾~ (2023-10-30 21:04)
 みんなで棚田づくり ~脱穀作業 第一弾~ (2023-10-19 08:22)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
おひさまおやつ ~お月見団子 里山のかぼちゃお月様~
    コメント(0)