2023年10月31日

水曜日は里山ボラ! ~畑仕事のはずが大変な事態に?!~

10月25日(水)いいお天気に恵まれた山田川自然の里で
里山ボランティア活動が行われました

今日は、畑仕事がメインです
種を植えたり、冬野菜の準備をしましょう

まずは、先日
有志ボラさんが草を刈って畝をたてておいた場所に
菜の花の種を植えます

在来種の菜の花が、
春になって里山で咲きますように

水曜日は里山ボラ! ~畑仕事のはずが大変な事態に?!~

   肥料もちょっと いれておきますからね!

  
その後は、こどもたちと一緒に収穫体験をする
おひさま畑をつくります

まずは、イノシシにサツマイモを食べられた後を
綺麗に片づけます
(片付けないとまた来てしまいますからね汗汗

水曜日は里山ボラ! ~畑仕事のはずが大変な事態に?!~

  その後は、苦土石灰や肥料を入れて 耕します


「大根を植えたいから 少し深く耕さないとね」
「そうだね」
なんて言っていたら、カチン!!
クワが石に当たりました


水曜日は里山ボラ! ~畑仕事のはずが大変な事態に?!~

  みんなで掘ると 「これは 大きいぞ~」


水曜日は里山ボラ! ~畑仕事のはずが大変な事態に?!~

  つるはしを持ってきたり、竹をあてがってみたりしましたが


うんともすんとも 動きません
そこで、鉄パイプを持ってきて
みんなで動かすことにしました

てこの原理で なんとか地面の下から上に

水曜日は里山ボラ! ~畑仕事のはずが大変な事態に?!~

    掘り上げることができました!!!


(すでに汗だくです)
その後も、竹を並べて石を乗せ 押したり引いたり
アイデアを出し合って
    
水曜日は里山ボラ! ~畑仕事のはずが大変な事態に?!~

   最後には 畑の隅まで石を運ぶことに成功しました!


みんなで協力してやった感が半端じゃありませんでした
石一つで半日かかりました
「昔の人はすごかったね」
「きっともっといいやり方があるのかも、笑っているかもね」
なんていいながら つるはしを洗って
管理棟に戻りました

耕作放棄地を 里山再生していると
10年以上やっていても
まだまだ たくさんの石が土の下から出てきます
再生には、まだまだ時間と労力がかかりそうです


水曜日は里山ボラ! ~畑仕事のはずが大変な事態に?!~

  頑張ったご褒美は スタッフさん手作りのパンプキンタルト ♪


大変だったけど とにかく楽しい里山ボラでした




同じカテゴリー(里しごと(里山ボラ活動))の記事画像
里山ボラ ~落ち葉かき~
穏やかな日のボラ活動
里山ボランティア ~古竹の焼却とせせらぎ整備~
収穫祭準備
里山ボラ ~里山整備 暖かいのは今日くらいまで?~
里山ボランティア ~脱穀&里山づくり~
同じカテゴリー(里しごと(里山ボラ活動))の記事
 里山ボラ ~落ち葉かき~ (2023-12-08 15:37)
 穏やかな日のボラ活動 (2023-11-27 08:02)
 里山ボランティア ~古竹の焼却とせせらぎ整備~ (2023-11-24 09:48)
 収穫祭準備 (2023-11-21 19:06)
 里山ボラ ~里山整備 暖かいのは今日くらいまで?~ (2023-11-13 11:23)
 里山ボランティア ~脱穀&里山づくり~ (2023-11-04 16:12)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
水曜日は里山ボラ! ~畑仕事のはずが大変な事態に?!~
    コメント(0)